「夏に人気のターコイズ」

こんにちは!

AVIです。

この頃暖かくなってきて、夏もすぐそこまでやってきた気がしますね。

夏と言えば「花火浴衣スイカ」そして肝試し!(肝試しは個人的に好きなもので・・・脅かされるより脅かす方が!ですが^^)

と、夏と言えばで連想できるものはたくさんありますが、アクセサリーでも夏を感じることができるものがあるんですね。

夏に特に人気が高まるアクセサリーと言えば「ターコイズ

水晶も夏に人気なのですがより一般的なのはやっぱり「ターコイズ」でしょうね。

ATVILLA(アトヴィラ)のアーティスト、エクランビジューさんが「ターコイズ」を使ったアクセサリーを作ってますね。

そんな「ターコイズ

天然石・パワーストーンと言われ、人気なのですが、なぜそんなにも人気があるのか気になりました。

なので!

今回は「ターコイズ」のいろいろを調べてみました!

読んでいただければ幸いです。

ターコイズ」とは?

フランス語の[pierre turquoise]が語源で、「トルコの石」とゆう意味があったそうです。

この[turquoise]が古フランス語で「トルコの~」を表す形容詞だったのです。

なぜ「トルコの石」かと言うと、トルコでよく産出されている!わけではありません。

かつて、十字軍の時代にペルシア、(現在のイラン)でよく採れていたターコイズをトルコの商人が貿易品としてヨーロッパに持ち込んでいたからなんですね。

しかも、商売上手な商人達はヨーロッパへの道中、ターコイズを旅のお守りとしてラクダに着けて移動していたため、旅の護り石として世界中に知られるようになったようです。

最初にトルコ人がヨーロッパに持ち込んだ石と言うことで「トルコの石」と呼ばれるようになり、さらに石の特徴的な色を表す言葉としても使われるようになったんですね。

ターコイズは人との関わりがもっとも古い石の1つといわれ、古くは古代エジプト初期の王墓やインカ帝国の財宝の中から発掘されていたそうです。

ターコイズの本場、イランでは、なんと、6000年前から彫刻などを施した装飾品として愛用されていたそうです。

他にも、ネイティブアメリカン(インディアンとも言いますが、アメリカでは差別用語となりますのでご注意を!)では「乾いた大地を潤す水」の象徴であり、また、「地球を取り巻く美しい空」を表す神の石として、特に神聖視されていたようです。

彼らは、神の石ターコイズと自分たちの血をイメージしたサンゴを合わせた装飾品をつくり、神の声を聴いたり、雨乞いなどで愛用していたようです。

そして、ターコイズには「人から贈られることで、さらに神秘的な力を発揮し、持ち主を護る」や「心と心とを繋ぐ石」と伝えられていたようで、親から子へ、大切な友人へ、または旅や戦に赴く恋人へ送られていたようです。※ちなみに女性から男性へ贈ると効果は倍になるそうです。

贈り物にターコイズのアクセサリー

ステキですね。

ターコイズの石言葉

繁栄、神聖な愛、的中、成功の保証、安全、闘争心が代表的ですね。

12月生まれの方の誕生石でもあります。

成功をあなたへ!との思いを込めて誕生日にプレゼントするのもいいですね。

パワーストーンとしての効果

ターコイズには先ほど書いたように旅のお守りや持ち主を護る護り石としての効果もありますが、幸福と繁栄をもたらす石としても有名です。

また、勇気とやる気、行動力、統率力、積極性を与える効果もあるようです。

友情を深める効果も!

ターコイズは非常に明るいエネルギーを持っているようで、精神的な病や、ネガティブな心を払う効果もあるようです。

身体への効果としては

疲労回復、視力、頭痛、肝臓に効果があるそうです。

呑みすぎちゃう私にはピッタリかも^^

水を象徴する石!

明るい気持ちになれる石!

呑みすぎに効く石!(ものすご~く個人的ですがw)

なぜ夏に人気なのか分かる気がしますね。

身に着け方としては

ブレスレッドで左手に着けると良いようですね。シルバーとの相性も良いようです。

ダイヤモンドやマラカイトと一緒に着けるとパワーがなくなるようなのでご注意を!

この夏はターコイズアクセサリーで、明るい気持ちと強い絆と強い肝臓を!(強い肝臓って・・・w)


ではまた!

~ATVILLA(アトヴィラ)~

AVIより

商品一覧ページ

AVIの気になリスト

こんにちは! AVIです! ATVILLA(アトヴィラ)の情報や日常の気になる事について書いていこうとおもいます。 お読みいただければ幸いです♪

0コメント

  • 1000 / 1000